行楽の秋に向かって、衣服も新調。衝動買いで決めたアウターで寒さ対策もバッチリ

暮らし

朝晩の冷え込みを感じられるようになり、衣替えもそろそろしなくては、と考え始めました。

春に思い切った断捨離をしてしまい、ちょっと肌寒い時に羽織るアウターは手元にはありません。

買おうかどうしようか考えていると、お店の広告でセールの文字が…

似合うかどうかは別として、自分としてはチャレンジしたお買い物をしました。

衣服の調節が難しい時期

朝晩は、心地よい風が感じられるようになりました。

心地よいというよりも、ヒヤリとすることも。

日中は台風一過のような日差しもあるものの、お日さまパワーがお山に沈んでしまうと、一気に冷えます。

衣服での調節で冷えを避けたいなと思ってはいるのですが、なかなか難しいのが今の時期です。

春に断捨離を行い、古くなったり、着なくなった衣服を処分したために、新調した方がいいのかもなと思っていました。

セールの見出しにつられて

休日。

家族でショッピングモールへ出かけてみると、洋服屋さんに目が留まりました。

細身の体系のモデルさんが着た秋物の各種。

その裾には赤字で大きくsaleの文字。

衝動買いというのはこういうことなんだな、認識をしつつ、お店に吸い込まれていきました。

赤字にセールという字は、実態はどうなのか分かりませんが、安く感じさせ、お買い得感を得られるので、嫌いではないのですが、衝動買いしやすくなるんですよね。

わかっちゃいるんですが、購入するタイミングというものもあるしなぁ、と思いつつ店内を物色しました。

チャレンジングな選択

目に留まったのはトレンチコート。

これからの時期、ちょうどよい羽織りもの、アウターです。

通勤にも使えるし、プライべートでも使えそうなトレンチコート。

モデルのマネキンさんが着てる分には腿が隠れるくらいの長さです。

「ちょうどいいじゃん」

値段も手ごろ。

店員さんの勧めもあって、試着をしました。

すると…

「あら?…長くない?」

ひざまで来るコート。

なんで?

マネキンさんの表示を見ると、身長172cmとのこと

あら~20cmも違うじゃない。

そりゃあ、コートだって膝まで来るわけだ。

まあ、形はスッキリしているし、見た目もきれい。

この後、他のお店を探すのも、大変だし、ひとつ頂こうかしら。

ロング丈のカーキ色のトレンチコート。

ジャージのような普段着を着ている私が、選ぶには十分すぎるチャレンジングな選択。

ちょっとピンクがかった色のコートは着る人が着れば、春らしさも感じられます。

思い切った買い物をしたと思ったのですが、こうやって見てみると、ベーシックな色。

今年は、このトレンチコートを着て、行楽の秋を楽しみたいと思っています。