牛乳と加工乳の見分け方。成分無調整牛乳と成分調整牛乳の違い

食べもの

朝の定番、給食の定番、お風呂上りの定番など牛乳を毎日飲んでいる方も多いはず。

冷やされた牛乳っておいしいですよね。

ところで牛乳パックの側面に書いてある成分表どういう意味なの?

牛乳とは

その名のとおり、牛の乳。

牛から搾ったままの未殺菌のミルクは「生乳(せいにゅう)」といいます。

生乳は、牛乳をはじめヨーグルト、バター、チーズ、クリーム、脱脂粉乳、粉ミルクなど乳製品の原料となります。

牛舎で絞られた生乳は牛乳工場へ運ばれ、微生物などの厳しい検査を経て、加熱殺菌、包装され市場に出荷されます。

法律で決められています

日本では牛乳について、食品衛生法の乳及び乳製品の成分規格等に関する省令で定められています。

牛乳と名乗れるのはこの4つ

成分無調整牛乳

搾乳したままの生乳100%を加熱殺菌したもの。

乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分8.0%以上のものをいいます。

私がいつも「牛乳」と呼んでいるものは成分無調整牛乳のことでした。

給食でも成分無調整牛乳を提供されていますね。

成分調整牛乳

生乳のみ調整しています。

生乳から乳成分の一部(水分、乳脂肪分、ミネラルなど)を除去し成分調整したもの。

乳脂肪分(規定なし)、無脂乳固形分8.0%以上。

私が間違えて購入した牛乳も、成分調整と書いてありました。

低脂肪牛乳

こちらも生乳のみの調整です。

生乳から乳脂肪分の一部を除去したもの。

乳脂肪分0.5%以上1.5%以下、無脂乳固形分8.0%以上。

無脂肪牛乳

低脂肪よりも低い脂肪分の牛乳、ノンファット牛乳です。

生乳からほとんどすべての乳脂肪分を除いています。

乳脂肪分0.5%未満、無脂乳固形分8.0%以上。

加工乳

生乳を主原料にして、脱脂粉乳、クリーム、バターなどの乳製品を加え加工したもの。

乳脂肪分(規定なし)、無脂乳固形分8.0%以上。

加えてもよいものは乳製品と水だけに限定されています。

脂肪分を増量して「特濃牛乳」として売り出されている商品もあります・

乳飲料

生乳の他に乳製品以外の成分を加えたものが乳飲料です。

加工乳に加えてよいものが乳製品と水なので、例えば、コーヒー風味とか果汁などがあります。

懐かしいフルーツ牛乳も乳飲料ですね。

簡単な見分け方

牛乳パックの賞味期限が書いてある欄を見てください。牛乳パックの賞味期限は牛乳パックの開口部にあります。

あけぐち➡と書いてある反対側に1か所くぼみがあります。

このくぼみをつけた目的は、目の不自由な方が牛乳と他の飲料を区別しやすいように統一されました。

法律で決まっているわけではないので、全ての牛乳にあるとは言い切れませんが、大体の500ml以上の紙パックには、このくぼみが牛乳であることを知らせてくれます。

子どもたちが大好きな乳飲料やちょっと体重が気になってきたら、低脂肪にしてみようかなとかいろいろ選べる乳製品。

やっぱり生乳100%は最高においしいですよね。

今までは、種類があいまいだったけど、用途に合わせておいしい牛乳を堪能していきたいとおもいます。