ヨーグルトから思いを馳せる、広大な広さの千本松牧場

食べもの

いつのもスーパーでない近場のスーパーに立ち寄ってみました。

店舗によって、同じ系列でも売り場の面積も違うし、商品の配置も異なるから、探し物を見つけるのは大変ですが、ウィンドーショッピングするには楽しいです。

陳列棚を上から下にザーッと見ると、おいしいもの発見。

このヨーグルトは千本松牧場のヨーグルトです。

数年前になりますが、千本松牧場に出かけた思い出と魅力が蘇ってきたので紹介したいと思います。

歴史のある千本松牧場

千本松牧場は栃木県那須塩原市にあります。

江戸時代や明治時代は「那須野が原」と呼ばれていたそうです。

野原の野と原っぱという漢字が使われて、昔から広大な土地だったことが窺われます。
この「那須野が原」は意外にも那須連山から流れてくる川などが運んでくる土砂が堆積した土地で、水に乏しい地域だったそうです。
そこで明治初期から、開拓が始められました。

開拓に不可欠な水を確保するため那珂川上流より水をひく事業が開始。

アカマツがたくさん自生していたことから、千本松と名付けられたことが名前の由来なのだそうです。

土から作っている観光牧場

千本松牧場は、西那須野原インターチェンジから1.2分の場所にある比較的首都圏からもアクセスしやすい場所にあります。

高速道路のインターチェンジからすぐそばなので、想像がつきにくいかもしれませんが、広さが東京ドーム178個分もあるのだそうです。

とにかく、見渡す限りの土地は牧場です。

数年前に、ドライブがてらに出かけたときには、関東地方とは思えないほど、自然が豊かで、鳥のさえずりやのびのび過ごす牛たちの姿を見ることが出来ました。

子どもたちに人気のトラクターのロードトレインや自転車、足湯や温泉もあって、大人も子どもも楽しめる観光牧場です。

また、モルモットやウサギと触れ合うこともできましたし、何より驚いたのは、犬やヤギ、ヒツジのお散歩が体験できるという点でした。

動物と触れ合う機会が少ない地域に住んでいると、なかなか間近で見ることも珍しいのですが、触ってみたり、一緒に歩いてみたり、おやつをあげることが出来るのは、子どもたちの心にも残りますよね。

とってもフレンドリーな牧場です。

開拓時代に水源の確保に苦労した千本松牧場では、動物たちの食べる牧草や牧草を育てる土を大切にしています。

広大な土地に自家製の堆肥を作って、撒いて土を作り、牧草を育てているというこだわりです。

自由に動き回れる牛たちを見ると、のんびりゆったり過ごしている感じがして、見学している自分もほっこりします。

あれもこれも美味

牧場内では、ソフトクリームが販売されているのですが、これが美味。

是非、食べていただきたい一品です。

自由に生活する牛の乳から作られたソフトクリームは濃厚で、牧場でしかできない自然の甘さ。

牛乳は「65℃で30分」殺菌する低温殺菌で、じっくりと味わい深い生乳の甘さを感じられる、とっても美味しい牛乳です。

牛乳は製造方法の特殊性から、長期保存が難しいので、あまり近所のスーパーで見かけないのが残念な点。

春になって、落ち着いてきたら、のんびりと過ごす牛やヤギ、ヒツジなどの動物たちに会いにゆきたいものです。

オンラインで手に入るものも、そうでないものも、自然を生かした作物は味が自然で、口当たりも良いです。

スーパーで見かけたヨーグルトから、牧場の香りと牧場の味を思い起こされ、なんだか自然に触れたい気持ちになりました。