濃い色も淡い色も。梅雨時期に懸命に咲き誇る花の姿は、見る人を前向きにさせてくれますね

暮らし

梅雨の時期に入り、梅雨の花が生き生きと咲き始めてきました。

自然の雨は恵みの雨。

雨に打たれる花も草も元気に咲き誇り、茂っています。

桜で満開だった遊歩道も新たな主役の登場です。

この時期の主役はアジサイ。

傘の携帯を忘れずに、この時期のお散歩もまた楽しいものです。

ちょっと遅めのサツキが見ごろ

我が家近くのサツキは、例年だと5月下旬が見ごろ。

寒さの影響なのか、今年はだいぶ遅いかな。

サツキにも都合があるのでしょうけど、今年も見事に咲き誇っています。

我が家から少し先の遊歩道沿道には、ツツジの垣根ができているのですが、こちらは5月に満開を迎え、今は花がパラパラ最後の力を振り絞っているところ。

時期が多少ずれていても、元気に咲いてくれると、うれしいものですね。

ところで、ツツジとサツキって似ていますよね。

実は、↑写真の我が家近くの花もツツジかサツキか迷っています。

一応、私なりの見分け方は、時期とおしべの数。

ツツジは、4月から5月中旬に咲く花。寒さに比較的強い花だったはず。

ゴールデンウェークにつつじ祭りが行われる場所もありますから、なじみ深い花です。

サツキは、5月の下旬から6月に咲く花。暖かくなり切ってから咲く花。

おしべの数は、サツキが5本以上あるのに対し、サツキは5本キッカリ。

もしかしたら、サツキの方が慎重な性格をしているのかもしれません(笑)

だから、たぶんサツキだと思うんだけどな~

梅雨走りの時期に咲く、たぶんサツキ。

葉っぱがツツジよりも小さい分、満開になると緑が見えなくなるくらいに満開になるので、生きた花盛りを見せられているかのようです。

ツツジ、サツキどちらにしても、満開の姿は、華やかで素敵で大好きな花です。

石垣を彩るマツバギク

我が家の近くは学校も多く、保育園から高校までたくさんの学校が集まっています。

その学校の石垣で、元気な姿を見せてくれているのは、マツバギク。

散歩中に、前を見て歩いていると、マツバギクの元気さに思わず脇目をしてしまうほどでした。

太陽のような、花火のような、見る人を元気にしてくれる花です。

原産地は南アフリカ。

日中に花を咲かせて、夕方になると花を閉じてしまう性質のマツバギク。

その太い葉っぱには、寒暖の差が激しい南アフリカで水分不足にならないように、備蓄しているのかもしれませんね。

多年草で、地を這うように横へ横へと広がりながら成長していくことから、グランドカバーやロックガーデンにも向いている花なのだそうです。

葉っぱも花もピンとして。マツバギクが元気を分けてくれていますね。

今時期の主役アジサイ

梅雨の時期の花といえば、やはり主役はアジサイの花。

アジサイの花を見たいがために、梅雨が待ち遠しくなるほどです。

このアジサイは近所の高校のアジサイ。

見事に咲いています。

もこもこと小さな山をなすように咲く、近所の河川敷のアジサイも見ごろになりそうな予感です。

花を見ると不思議と前向きになれるから不思議なものです。

花のセラピーでしょうか。

淡い色も濃い色も、懸命に咲き誇る姿は、見る人を明るくさせてくれるのかもしれません。

雨の多い時期、街にはカラフルな雨傘でにぎわいます。

その横で、元気に咲く花たち。雨にも雨傘にも負けず、私たちに元気とエネルギーを分けてくれているように感じてしまいますね。