野菜だけど果物コーナーにあるイチゴ。おいしさは本物です。

食べもの

イチゴの時期です。

スーパーの果物コーナーでは一番目立つ場所にイチゴがずらり。

品種も様々で見た目も味も楽しめます。

私の住む街は、イチゴの全国生産量第一位の栃木県のある関東地方。

って、広すぎますね(笑)

おかげさまで、新鮮なイチゴがいただけます。

食べ比べも楽しいものです。

イチゴの季節

日中は上着のいらない陽気になりました。

朝晩はまだまだ冷え込むので、洋服選びに苦戦しますね。

さて、春の果物といえば、イチゴ。

桃の節句にちなんでか、白い雪に対してか赤いイチゴが無性に食べたくなるのです。

北国の実家の畑で育てていたときは、ゴールデンウイークの前に収穫していたので、初夏前の果物かと思っていました。

スーパーでは、年明け前くらいから店頭で見かけるような気がします。

その年の初物を見た時には、少し高級な気がして手が出ませんが、立春を過ぎると品種も増えて値段も手ごろになります。

週に1度の買い物では、イチゴコーナーで足を止めてしまうのは、今の時期ならではです。

今は関東住まいなので、生産量全国第一位の栃木も少し近くなりました(笑)

おかげさまで、イチゴ農家さんが手塩にかけたイチゴも、少し傷のいった訳アリ品も簡単に頂くことが出来ます。

様々な品種のイチゴ。

あまおうと、とちおとめだけではないんですよ。

野菜なの?果物なの?

イチゴが野菜か、果物かという問題は、スイカやメロンと同じような問題。

実は、明確な基準がないそうです。

野菜といわれる所以は、農業上、果物は気になる果実だから。

イチゴは、草というか低い弦の先に実をならします。

スイカやメロンも同じように弦の先に果実をならすことから、野菜と定義されるようです。

一方で、果物と呼ばれる所以は、お店では、果物屋さんで。スーパーでは果物コーナーで販売されることが多いからです。

私が通うスーパーでは、入り口からすぐのところに果物コーナーが設けられてあります。

旬の果物は一番目立つところにあって、ひな壇のようになっています。

確かに、分類としては野菜ですが、売り出す側としては果物なんですね。

結果、どっちでもええやんということのようです(笑)

とちおとめとスカイベリーに乾杯

まず手に取ったのは、とちおとめ

あまおうとだいぶ迷いました。

福岡県産のあまおうは、とても粒が大きくて本当に甘い。

家族で、大好きな品種です。

でも、ちょっと高級。

パックに一粒一粒丁寧に箱詰めされて、宝石のような輝きを放っていました。

味わうことがまだわからない、子どもたちは、「おいしい、おいしい」バクバクかぶりつくことでしょう。

量が限られているから、あっという間に平らげてしまいそう。

財力があれば、2、3パック購入しても良いのですが、あまおうはご褒美に取っておくことに。

隣に並んでいたというと失礼ですが、とちおとめにしました。

やっぱり生産地が近いと運輸コストとか減るんですかね。

ありがたいことに、セールということもあってか、素晴らしい赤見と粒ぞろいのとちおとめが、とても安くいただけました。

九州地方なら、あまおうがお安くいただけるのかしら?

ちょっと気になりますね。

とちおとめの隣に並んでいた、ひときわ目立つイチゴ。

その名は、スカイベリー

この鮮やかな色に惹かれて購入してみました。

スカイベリーは、とちおとめよりも少し値段が上がるけど、それでもワンコイン(500円)

本当に、ワンコインでいいんですか?と聞きたくなるような輝きでした。

お味も、甘くて酸味も程よい。

とても上品な味。

栃木と同じ関東地方に住んでいて良かった。

同じイチゴでも、食べ比べると色や形はもとより、甘みや酸味も異なるおいしさがありますね。

昔、スーパーで見かけていた女峰とか、とよのかとかはまだ時期ではないのかな?

あまおうも含めて食べ比べしてみたいものです。

おかげさまで、量も十分ありましたので、イチゴ好きの子どもたちも大喜び。

子どもがニコニコ頬張って食べるということは、この美味さが本物だということです(笑)

早く、気軽にイチゴ狩りに行ける日が来るといいな、と願うばかりです。