長瀞の日。東京地方は盆送り。自然豊かな秩父の恵み、天然氷をいただいた記憶を呼び起こし涼んでみる

食べもの

今日は東京地方では、盆送りの日です。

旧盆で祈りを捧げる私には、何年たっても、新暦のお盆になれないのですが、七夕祭とお盆の行事が一緒に行われることもあり、合理的なのかなとも思い始めています。

ご先祖様もびっくりするような、本格的になってきた夏の暑さ。

初夏に食べた阿佐美冷蔵のかき氷の話でもして涼みましょうか。

お盆の話

お盆と言えは、8月13日~15日のこと。

先祖の霊を迎えて供養する行事です。

私は生まれ育った地にご先祖様のお墓があるので、休みの日であれば、お墓に手を合わせます。

手を合わせて祈りを込めると、無になれるような、ご先祖様とお話が出来るような感覚になるから不思議なもの。

実際は、自分の心の声なんでしょうけれど、目まぐるしく生活している中で、ゆっくりとご先祖様と向き合う日があるのは、文化として素晴らしいものだなと感じています。

さて、私が現在住んでいるのは、関東地方。

今の地に引っ越してきたのは、数年前ですが、東京地方以外でも、わずかですが新暦でお盆を行うところがあり、スーパーやホームセンターでも、お盆のお飾りやお盆に備えるお菓子などの食べ物が陳列されています。

だから、新暦から続いて旧暦のお盆に引き継ぐような感じで、スーパーの催事場も賑わっています。

今住んでいる私の家には、ご先祖様が来る予定はないのですが、新暦のお盆が来ると、何となく来月の旧暦のお盆に向けて誰が来ても良いように、片付けをしたり整えたりしたくなるのです。

実家にいる時には、お墓のお掃除を手伝っていたからかもしれません。

掃除をしながら、身の回りや心を整えているのかなとも思っています。

長瀞の日

7月16日。

長瀞(ながとろ)の日です。な(7)が と(1)ろ(6)の語呂合わせから。

埼玉県の西部にある長瀞町は、東京都心から約2時間の距離にある場所。

豊かな森や山、川や水など自然の美しさに囲まれた観光地です。

長瀞町全体が県立長瀞玉淀自然公園に指定されているそうで、中でも長瀞町内を流れる荒川の両岸は美しい景色や自然に囲まれています。

私たちがドライブに出かけたのは5月末。

今年数少なかった少なかった五月晴れの日でした。

日曜日の午前中から車で出かけた私たちは、荒川のほとりで石遊びをしたり、川の中にいるオタマジャクシを触ってみたり、舟下りの船やSLに手を振ったりして、楽しんでいました。

今私が住んでいる場所は、都内のベッドタウン的なところ。

便利なんだけど、自分が遊んだような川や緑はなかなかないのです。

少し遠いのだけれど、こういう自然の緑が恋しくて、たまにですが足を運ぶことがあります。

天然氷に惹かれて

自然と遊んだ後は、小腹がすきます。

秩父鉄道の上長瀞駅から徒歩5分ほどにある、阿佐美冷蔵。

阿左美冷蔵は、130年以上の歴史を持つ氷専門店。

全国でも現在わずか6軒だけという、貴重な天然氷の蔵元です。

天然氷とは、山間などの自然環境下に造った池に、湧水などの良質な水を引き込んで、ゆっくりと自然の寒さで凍らせた氷のこと。

阿佐美冷蔵では、秩父の山深くに巨大な氷池を構え、そこに清冽な伏流水を引きいれて、自然のままに凍らせているのだそうです。

天然で凍らせるために、製氷が行われるのは、12月~2月にかけての真冬。

低温でじっくりと凍らせる必要があり、水を引き込んでから、池一面に張った氷を切り出すまでには、おおよそ2週間から20日程かかるのだそうです。

そんな手間暇のかかった氷をかき氷として惜しみなく販売してくれている阿佐美冷蔵。

足を延ばしていってみました。

真夏であれば、大行列のところ。

5月末で10名ほどが並んでいました。

先に注文を済ませ、古民家風のテラスに案内をされ、待つこと数分。

こんなに大きなかき氷が運ばれてきました。

アップで撮るとこんな感じ。

氷は、鰹節のように薄く連なっているような柔らかい食感。

今まで食べてきたかき氷がゴリゴリと食べるものだとしたら、サラサラといった感じ。

氷そのままでも美味しさを感じられますが、トッピングの「蔵元秘伝みつ」は和三盆をじっくり煮詰めたシロップだそうで、とっても上品なかき氷に早変わりします。

家族が注文した抹茶は、ゲル状で初めての抹茶体験でしたが、これもまた美味。

どれもこれも、手間暇のかかった天然氷に合う、一品でした。

私たちには、とてもハードルの高いデザートでしたが、金額に見合う素晴らしいかき氷。

今度は、何かのご褒美になる予感です。

旧盆に向け、今後も厳しい暑さが続きます。

ご褒美を。とまではいかないけれど、かき氷をかきこみたくなる時期。

水をかぶりたくなる時期ですね。

少しでも涼める方法を考えて穏やかな気持ちで夏を過ごしたいものです。