突発的な怒りは深呼吸しながら自分でコントロール

思うこと

物事や対象に対して抱く感情。

人間の様々な感情を表す四字熟語として喜怒哀楽という言葉があります。

子どもたちと生活するうえで、喜怒哀楽はできるだけ表現したいところ。

だけれど、突発的な怒りは自分でコントロールして暴発しないように自分でコントロール出来たらいいなと思っています。

いろいろな方法がある中で、お手軽に出来そうなことを中心に実践しています。

アンガーマネジメント

アンガーマネジメントは、イライラや怒りといった感情をコントロールすること。

1970年代にアメリカで生まれたとされています。

怒ることが絶対にだめだということではなく、ちょっとしたことでイライラせず、怒りを上手に扱う方法を教えてくれるものなのだそうです。

6秒ルール

怒りがわいたら6秒数えることが、怒りを鎮める効果的な方法だと考えられています。

これは、人間の怒りのピークが長くても6秒であることからきています。

その場所から離れる

怒りが湧きそうになったら、暴発しそうになったら、トイレや別の場所に立って、その場から離れることが効果的です。

怒りの焦点から自分の気をそらすことで、いったん冷静になれます。

深呼吸する

深く息を吸って、いったん止めてゆっくりと吐き出すだけ。何度も繰り返してみます。

怒って放つ時って急き立てるように話すことが多いです。

深く深呼吸をしながら怒ることはなかなかできません。

深呼吸をすることで、身体から緊張がほぐれてきます。

呪文を唱える

私の呪文は、「大丈夫、大丈夫」。

怒りが湧いてきたときに自分にかける呪文の言葉です。

自分を元気づけたり、気持ちをポジティブにする言葉を自分にかけてあげます。

難しいけれど

想像力でカバー

職場の人間関係や街ですれ違う人など、自分に関わる全ての人には、必ずどこかに至らない部分があります。

ATMでモソモソと機械慣れしていなお年寄りにイラついたり、レジでお金をすぐに出せなかったりしている人を見かけたり、イライラにつながる原因はそこら中に落ちています。

その場面に出くわしたときに、自分が受け入れる姿勢を持ってみること。

ATMの機械操作が難しいのかな?

今日は別の財布を持ってきたからお金が出しにくいのかな。

などと想像力を膨らませると、怒りも少し沈んできます。

相手の欠点ばかりを見ていると嫌なことばかりに目が行くので、想像力で怒りから目をそらしてみる方法です。

見る場所を変える

人の欠点が気になるのは、欠点に焦点を当てることで、あたかも欠点がその人の全体を表しているように感じているから。

でも欠点があるということは、その欠点を支えている長所が必ずあります。

その長所に目を向けるようにしてみると、人付き合いも楽になるはずです。

相手の背景を想像する

初めはみんな赤ちゃんでした。

赤ちゃんは、まっさらな状態でこの世に生まれて、両親や周りの人、周囲の環境などに、少しずつ人として作られていきます。

だから、もし、嫌なことを言われたとしても、その人に責任がないわけではないですが、全部が全部否定するのではなくて、この世で苦悩しながら生きてきた一人の人として尊重することも大切です。

まとめ

家庭で社会で様々なところで感じるイライラ。

人間の純粋な感情なので大切にしたい部分ですが、自分自身を苦しめることにつながる場合もあるので、マイナスの感情はできるだけプラスにつなげたいです。

自分がなぜ怒っているのかを冷静に言葉にできれば、今後の改善につなげることもできます。

ついカッとなったは、深呼吸をしながらふと考えて落ち着かせて、良い方向に自分を導けるようにコントロールしたいものです。