出産や育児って何かと要り様。
安心して出産、育児が出来るように国も会社も様々な制度を作ってサポートをしてくれています。
私もフルに活用して育児をさせていただきました。
育休後、初めての給料は、ちょぴり驚きましたが、それは支える方に回ったのだということに気が付いたお話。
育休中のお金事情
出産手当金
私の会社は、出産8週間前から産休を取得することができました。
そこから数えて、出産後8週間までが出産休暇(産休)です。
産休は有給休暇とはちがうので、基本的に勤務先から給料が支払われることがありません。
その代わりに、勤務先で加入している健康保険から普段の給与額に応じた補助金「出産手当金」が支給されます。
金額としては、標準報酬月額の平均の2/3です。
産休が終了すると、育休に入ります。
育児休業給付金
育児休業中も基本的に会社から給料が出ることがありませんが、勤務先で加入している雇用保険から普段の給与額に応じた補助金「育児休業給付金」が支給されます。
支給期間は、産休明け~子どもが1歳になる誕生日の前日(特別な事情のある場合には1歳6か月まで)
育児休業開始日~6カ月目までは日給の67%
6カ月以降、1歳になる前日までは日給の50%が頂けました。
育児休業給付金の支給期間終了後は無給
支給期間は、産休明け~子どもが1歳になる誕生日の前日(特別な事情のある場合には1歳6か月まで)
私の会社では子どもが3歳になるまで育児休業の取得が可能でした。
しかし、育児休業給付金は1歳になる前日まで。
1歳から育休の取得した2歳までは無給でした。
自分から望んで、育児休暇の取得をしたのですが、心細さはちょっぴりありました。
私も家族も地方の出身で、全く普通の家庭。
両親からの経済援助もない、ごく普通の会社員。
それでも私たちの選択は、子どもたちとの生活を優先しました。
経済的に苦しくないか、と言われれば、確実に痛手でした。
出産前は二馬力だったのものが、半分になったので…
なので、出産前も出産後も、固定費の見直しなど節約を心がけました。
少しずつ貯めていた貯金も減りましたが、それと引き換えに、とても貴重で楽しい時間を過ごせたことは、宝物となっています。
見えないところで支えてくれる
出産から1年間は育児休業給付金が給付されますが、1歳になる前日から給付金はストップ。
雇用保険からの給付金はありません。
給付金はありませんが、国が他の法律でサポートしてくれていました。
それは、健康保険料と年金の免除です。
毎月2、3万円を支払っていた健康保険と年金を免除していただけるとは、ありがたい制度です。
こういった見えない、支援やサポートがあるのには、感激を受けました。
あらま、少ないじゃない?じゃなくて、元に戻ったの!
私の会社は、月末締めの当月払い。
締め日が30日で、給料日が25日。
つまり、26日に復帰すると、まだ働いていないのに、給料だけ先払いしてもらう格好になります。
そこで頂いた、育休復帰後初めての給料。
いくらかな~
恐る恐る中身を見てみると…
8000円!
えーっ!!!!!うそ~ん
ウソではありません。
きちんと給料は支払われていました。
基本給が日割りになって、健康保険料や年金などの社会保険料が天引きされて…
つまり、3日分の日割りの給料-社会保険料=8000円ということです。
社会保険料って、いつ復帰しても日割りにはならないんですって(涙)
給料を貰ったのに、支払わなくてはいけないケースもあるようなので、復帰の日は月初がお得感があるかもですね。
復帰のタイミングって、お金だけで決められないですが。
復帰後初の給料を頂いて、若干のモチベーションは去りましたが、同時に、育児休業中は見えない皆さんに支えてもらっていたんだなぁと気が付くことができました。
本当にありがたいことです。
健康保険料や年金などの社会保険料を月々支払うのは、少なければ少ないほどありがたいけれど、そのお金が、今サポートが必要な人に回っているのと考えると、お互い様だなぁと思うのです。
サポートを受ける側と支える側の両方が経験できたことは、これまた得難いことですね。
中身を知ると、気持ちよく出費出来ることを知った出来事でした。